あん先生

教員・食生活アドバイザーです!

2024-01-01から1年間の記事一覧

♡摂食障害になってみて

【オルトレキシア】 オルトレキシアは、「健康的だと信じられている食べ物」に極端に執着する摂食障害の一種です。 この用語は、1997年にスティーブン・ブラットマン博士によって提唱され、ギリシャ語の「正しい」と「食欲」を組み合わせた造語です。 オルト…

♪発達障害とは?

「発達障害」ということばをよく耳にするようになりました。 実は「発達障害」は、ただの大枠。 その中身とは? 【発達障害】 発達障害とは、脳機能の発達に関連する障害です。 “障害”という文字が入っていることからわかるように、生まれ持ったものや成長してい…

♪【勉強法】テストをゲームに!

【はじめに】 学生だけでなく、大人になってからも試験を受けられる方はおられるかもしれません。 どのような勉強方法をされていますか? 私が、高校時代に学年120位▶︎1位になった秘密の一部を解説します! 【史上最低点数】 私は、中学校では中の下の成績。…

♡糖質依存から抜け出すには?

✅食後のデザートが習慣になっている ✅いつも甘いものを持ち歩いている ✅甘いものを食べると落ち着く そんな方は、糖質依存かもしれません。 今回は、糖質依存から抜け出すヒントを解説します。 ご自身が実践できそうな方法をいくつか試してみてください。 【…

♪子どもにはぴったりの靴を買おう!

子どもはすぐに成長するもの。 足のサイズだって大きくなります。 だからって、大きすぎる靴をはかせていませんか? 子どもの靴を買うときの注意点を紹介します。 なぜ私が子どもの靴に興味を持ったか 通っている整骨院の先生のお話から興味を持ちました。 …

♡砂糖の依存性

【結論!】 砂糖には大きな依存性あり‼︎ ‥え?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。 甘いチョコレートを食べる ↓ 少し元気になる ↓ だんだんと疲れてきてイライラする ↓ またチョコレートが欲しくなる こんな方は、砂糖依存症の可能性が高いです。 み…

♪子どもも個人

あれしなさい!これしなさい! そんなふうにいつも子どもにガミガミと言っしまう方はおられませんか。 それ、大人の価値観の押しつけかもしれません。 ①自分の分身を作ろうとする 大人は、子どもより経験値が多いです。 自分の価値観が正しいと思い込んでい…

♡血糖値を上げるものって何?

はじめに 「血糖値」という言葉をよく聞くようになりました。 "血糖値を上げるのはよくない"というなんとなくの意識を持っている方は少なくないのではないでしょうか。 では、具体的に血糖値を上げるものにはどのようなものがあるのかを解説します。 血糖値…

♪言葉のポジティブ変換

「言葉」は人をうつすもの。 使っている言葉で人間関係や収入、人生までも変わるかもしれません。 子どもが、どこからともなく悪い言葉を学んできて使っているということはありませんか。 子どもであっても、いや、むしろ子どもだからこそ、絶対によい言葉を…

♡どのくらい食べるべき?〜エネルギー編〜

「自分が一日に食べるべき量が分からない!」「つい食べすぎちゃう!」 そんな方へ、一日の食事量をエネルギーベースでお伝えします。 【結論】 年齢、基礎代謝、運動量に合わせて食事を摂ろう! 人は、食べるものからエネルギーをとっています。 ダイエット…

♪怒り方

子どもにガミガミ怒ってしまう!という方はおられませんか。 怒ってしまうと、大人にとっても子どもにとってもよいことはありません。 お互いに労力のムダ遣いです。 「そんなこと言っても、ダメなところが目について怒っちゃう…」 という方もおられるのでは…

♡何を食べればよいのか?〜五大栄養素編〜

「五大栄養素」をすべて言えますか? 今回は、「五大栄養素」のお話。 いちどは耳にしたことがあるのではないでしょうか。 今回のお話の結論を先に述べます。 “五大栄養素の整った食事をしよう!“ …単純ですね。笑 五大栄養素とは? ・炭水化物→エネルギーに…

♪期待しすぎない

子どもにガミガミ怒ってしまう方、おられませんか? そんな方のヒントになるかもしれません。 今回は、「期待しすぎない」! 一見、マイナスに聞こえるかもしれませんが、そんなことはありません。 ポジティブに思ってください! 例えば、子どもを家に残して…

♡なぜ子どもにとって「食」が大切か

今回は、【大人も必見!】なぜ「食」が大切かを説明します。 【結論】 ①人は食べたものからできている ②人は食べたものにコントロールされている ○●○ ①人は食べたものからできている “You are what you eat.”という言葉を聞いたことがあるでしょうか。 日本…

♪私の教育論〜教育方針〜

私の子どもに対する教育の軸を説明します。 【私の教育方針】 ①人を大切にする ②自分を大切にする ③自分軸で生きる ①人を大切にする 人との関わりは大切です。大人になっても重要です。 私は、人を大切にできない人は損をするよ、と伝えます。 まずは人の信…

⭐︎ブログ始め

初めまして! 教員・食生活アドバイザーの あん です。 ・教員としての経験から、教育についてお話ししたい →保護者の方への情報発信や教育相談ができる場をつくりたい ・子どもにとっての「食」の大切さを発信したい ・大人にとっても「食」は大事 →人生を…